2013年9月24日火曜日

js-STAR新機能をさらに追加7!

ABCsの入力インターフェースの改良が完了!

http://www.kisnet.or.jp/nappa/software/new_star/puma/abcs.htm

次はユーティリティ・・・。

上越AR研究会ホームページの紹介

AR技術を使った教材開発と評価について共同研究を行っています。

日本教育工学会第29回全国大会でポスター発表した内容を掲載しました。
作成した2種類のソフトウエアもダウンロードすることができます。

  • 月の満ち欠け(中学校理科 3年生対象)
  • 凸レンズの働き(中学校理科 1年生対象)

これからも有効な活用方法について,様々な情報提供が行いたいと考えています。
興味を持たれた方は,下記にアクセスしてみてください。

上越AR研究会ホームページ

2013年9月23日月曜日

js-STARをネットワークに繋がっていないiPadで使う方法

いろいろな人の意見を聞いて見ることは大切ですね。
学会発表後、GoodReaderにダウンロードすれば、ネットワークに接続していなくてもうごくのでは、というアイデアをいただきました。
早速試したら、バッチリ動きます。
データの入力がちょっと面倒ですが、これでわざわざアプリを開発する必要はないかも。
興味のある方は、お試しください。

2013年9月19日木曜日

js-STAR新機能をさらに追加6!

ABsCは時間が掛ると思ったのですが,あっという間にできてしまった(^_^;)
修正に掛った時間は30分!

あぶない!
これは,プログラマーズハイかも・・・。

js-STAR新機能をさらに追加5!

三要因分散分析AsBCの入力インターフェースを改良しました。

http://www.kisnet.or.jp/nappa/software/new_star/puma/asbc.htm

sABCのコードを少し修正するだけだったので,それほど時間はかかりませんでした。
でも,ABsCは同じようには行きません。
何と言いましょうか,この辺がプログラミングの難しさであり,楽しさであり・・・。

2013年9月18日水曜日

js-STAR新機能をさらに追加4!

三要因分散分析sABCの入力インターフェースを改良しました。

http://www.kisnet.or.jp/nappa/software/new_star/puma/sabc.htm

二要因までは,グリッド形式の入力インターフェースを実装していましたが,三要因の改良はまだでした。
三要因では,一要因や二要因のようにグリッドに数値データを入力するのはやめました。
三要因だとグリッド数が多くなると考えられ,縦や横のスクロールがわずらわしいのではないかと考えたからです。
しかし,要因数や参加者数などの入力や実験デザイン表示は一要因や二要因のときのようにわかりやすくしたかったので,グリッドとテキストエリアの両方をミックスした新しいインターフェースを工夫しました。
まだ,これが完成形とは言えませんが,使った感じはなかなか快適です。
実験デザインの表の中に参加者数を入力できるようにしたのは,我ながらナイスアイデア!かも?
参加者内計画ではそれほどではありませんが,混合計画では,どの要因の参加者が何人なのか,一目でわかるようになります。

みなさんからのご意見やご要望をお待ちしています。

2013年9月17日火曜日

js-STAR2012 release 2.0.6j を公開しました

二要因分散分析ABsとsABの非心度推定の計算式を修正しました。

2013年9月7日土曜日

DOCOMO iPhone はよいが,お財布携帯機能が使えなくなるのが痛い・・・

いろんなメディアが,DOCOMOからiPhoneが出ると報じました。
でも,DOCOMOは,「正式にはうちはiPhoneを出すとは言ってないよ」とHPに掲載しましたね。
出さない・出ない!とは言わないんだ,ということで,余計に出るという期待が高まりました。

DOCOMOガラケーとSoftbank iPhone の2個持ちだった身としては,DOCOMO iPhone 一つにできるのは料金面からはとてもありがたいのですが,便利だったお財布携帯機能が使えなくなるのはちょっと辛い・・・。

よく使っているのは,Suica と Edy です。
モバイルだと,現金がなくても,携帯電話でクレジットカードからチャージできるところが便利でした。
カードになるといちいちチャージしなくてはならないところが面倒です。
ただ,Suica は モバイルSuica でなくても,JR VeiwカードのSuicaならば,自動チャージが可能らしい。
でも,Edy はカードだと自動チャージの機能は今のところないようです。
Suica は東京出張の時使うことがほとんど。地元でもセブンイレブンでは使えるけれど,圧倒的にEdyが使える店の方が多い。
そうなると,Edyの使い勝手が悪くなるのはちょっと困るなぁ。

アンドロイドEdyアプリはある。まあ,それはアンドロイド携帯でFeliCaが使えるからだよね。
iPhoneでFeliCaが使えるようになるとは思えない。そこまで期待はしません。
だから,iPhoneそのもののに,FeliCa機能をつけてくれとは言わないので,iPhoneケースにFeliCaをつけてほしい。
Bluetoothでペアリングして,アプリで制御できるようになれば完璧!
1年くらい前に楽天が考えていたらしくネットには出るかも!?と騒がれていたけれど,結局実現はしなかったのね。アップルがアプリを許可しなかったんだろうなぁ。
でもDOCOMOから出すことで,ここも折り合いをつけていたりしてくれていると,とっても嬉しいのです。

2013年9月5日木曜日

js-STAR新機能をさらに追加3!

スタック形式のデータ読込機能のプログラムが完了しました。
  • 1×2表(正確二項検定)
  • 1×j表(カイ二乗検定)
  • 2×2表(Fisher's exact test)
  • i×j表(カイ二乗検定)
  • 2×2×k表(層化解析)
つぎは,三要因分散分析の入力方法を修正します。
一要因や二要因のように,要因数や参加者数をプルダウンで選択できるようにします。
要因数が1つ増えただけで条件が複雑化するので,シンプルさとわかりやすさをどう実現するかがポイントと考えているので,一要因と二要因とは少し違ったインターフェースになる予定です。

2013年9月4日水曜日

js-STAR新機能をさらに追加2!

i×j表(カイ二乗検定)でも,スタック形式のデータを集計・代入できるようになりました。
あとは,1×j表のみ。

2013年9月2日月曜日

js-STAR新機能をさらに追加!

1×2表,2×2表でも,一括入力が可能になり,機能アップしました。

今までですと,1×2表,2×2表はセル数が少ないので,一括入力の必要性は感じませんよね。
それは,素データが1×2表や2×2表に整理されている場合のこと。
もし,整理されていなかったら・・・。

つまり,下のようなデータだったら,まず,2×2表に整理しなくてはいけません。
いわゆるクロス集計ですね。

こんなデータ形式をスタック形式と言います。
市販の分析ソフトなどで使われている形式です。

群 値
===
1 1
1 2
1 1
2 1
2 2
2 2

クロス集計ユーティリティもあるのですが,いわゆる2次元表の集計しかできませんし,素データを一括入力したら,クロス集計して即代入してくれたら便利だろうなぁと思ったので,やってみました。

■1×2表の場合
データ数が2つだったら,集計は無でそのまま代入します。
データ数が2より多かったら,集計してから代入します。
ただし,扱えるデータは,1か2です。(もちろん,半角)










■2×2表の場合
データ数が4つだったら,クロス集計は無でそのまま代入します。
データ数が4より多かったら,クロス集計してから代入します。
ただし,扱えるデータは,1か2です。(もちろん,半角)

群 値
===
1 1
1 2
1 1
2 1
2 2
2 2

■2×2×k表の場合
データ数が4×k個だったら,クロス集計は無でそのまま代入します。
データ数が4×kより多かったら,クロス集計してから代入します。
ただし,扱えるデータは,群と値は1か2,層はkの数までです。(もちろん,半角)

群 値 層
=====
1 1 1
1 2 2
1 1 1
2 1 3
2 2 1
2 2 2
1 1 2
1 2 1
1 1 2
2 1 3
2 2 3
2 2 1


js-STAR新機能開発版の公開

新機能開発版の公開を始めました。
トップページはこちらからアクセスしてください。

新しい機能を試験的に公開していますので,動作保証は一切いたしません。
ユーザーの責任で利用してください。

とりあえず,乱数発生ユーティリティの機能アップを行いました。
出力は,一様乱数,正規乱数,連番の3種類から選択できます。
また,計算!ボタンの脇に【結果の右列に追加】チェックが追加されました。
これをチェックしておくと,右側の列に数値を追加することができます。
一様乱数は性別,正規乱数はテスト得点とすれば,分散分析のサンプルデータなども簡単に作成できます。
お試しください。

2013年9月1日日曜日

9月になったからHPのヘッダー画像をススキに変えました

今月は事前にやっておいたので,ちゃんと変わっていました。
ススキの穂って,出たての若い穂が日光でキラキラ輝く感じが好きです。

家族写真の整理2

フィルムカメラの写真は,かなりスキャンが終わっているので,次の作業に入った。

撮った日付をファイル名して,日付フォルダに保存している。
デジカメであれば,撮影日はEXIFに保存されているが,スキャンした画像はそうはいかないので,自分で追加する必要がある。
フォトアルバムを作る上では撮影日は変更する必要もないのだが,なんとなく気持ち悪いので・・・。
Exif Changerというフリーソフトを使った。EXIFデータがないファイルにEXIFデータを追加できる。一括変換も可能なので効率がよい。

フォトアルバムを作るのにいろいろ調べたが,どれも一長一短。
最終的にはAppleのにしようかと考えている。
初期のころに家族旅行記を作ったときは,時間もかかったし,印刷が今一つ鮮明でなく,ちょっとがっかりだったのだが,最近は随分と改善されたらしい。

ただ,かなりの枚数ある写真を選んでレイアウトする作業もまた大変だなぁということで,とりあえず,すべての写真をサムネイル印刷していることにした。
これもいろいろサービスがあるようだが,サムネイル印刷ならば,自宅のプリンターでもできそうだ。
サムネイルのPDFファイルを作成するソフトウエアは,Adobe Bridgeを使うことにした。フリーソフトもあるがせっかくのユーザーなので使わないのはもったいないからね。

長男が生まれた最初の1年間の写真は,約250枚だった。
3×5のレイアウトで17ページになった。
写真用紙に印刷して,クリアファイルに入れれば,1年間のアルバムが出来上がる。


Yahoo!の天気が使いにくい

クリックしてもリンクに飛んでくれませんね。
右クリックで別ウインドウで開くにしないとダメなので,面倒です。
タブレット対応のための変更のようですが,使いにくくてかないません。
何とかならないでしょうか?
別の天気サイトみればいいのか・・。